第1回 大盛会! 開催報告!!

昨日、許鍾萬先生をお招きし、
第1回ALL許先生セミナーを開催しました。

以下、セミナー報告です。

1 日時 2016年11月13日(日)
2 場所 パレスサイドボル
3 人数
講師 1名
参加者 43名
事務局 12名
計 56名

4 セミナー内容

13:00~13:20
講座1 許先生のTHE教師修業!谷和樹という「あこがれ」をどのように追いかけたのか?(20分)

13:20〜13:30
講座2 サークル員による「調べ学習実践」の報告!許先生が社会科実践家の視点からコメントします!(10分)

13:40~14:00
講座3 日本の良さを授業する!テキストを使った模擬授業(20分=7分+解説3分 ×2)

14:00~14:30
講座4 大公開!許先生による「全体構造図書き方のシステム」!(30分)

14:45~15:10
講座5 ICT活用と言われても・・・そんなアナタに「ICT活用術」を伝授します!(25分)

15:10~15:30
講座6 許先生の最新実践公開!(20分)

15:40~16:00
講座7 許先生のTHE授業!圧倒的授業を体感!!(20分)

16:00~16:20
講座8 QA講座(20分)


参加者の感想①

◯第一講座の谷先生の追っかけ方が、ここまでするのかと驚きました。
「谷先生になりたい」というほどの強い気持ちを出発点がわかりました。
全体構造図の書き方が大変参考になりました。部分部分、1つ1つつくっていくのかと思っていましたが、全体を確定させてから作っていくのだと学びました。写真、グラフをつくる(入れる)タイミング、解説の入れ方などをしることができました。
地元の素材を許先生の授業を見てもっと深くあつかいたくなりました。特に授業の組み立て方次第で子どもの熱中度は変わってくると思いました。また、実際に足をつかって情報を集めることの大切さも改めて思いました。
全体構造図を書くことが目的にならないようにしていこうと思いました。全体構造図を使って何をするのか考えてやっていきます。(東京都・男性)

参加者の感想②

◯マニアックな内容でしたが、それがたまらなく面白かったです。何かお題を見つけて、「全体構造図」をかいてみたいと思いました。ICTの活用、勉強になりました。どんどん実践していきたいです。ネット上には、プログラミングのフラッシュがたくさんあるということを知り、すぐに試していきたいと思いました。
私は3年目の若輩者ですが、今度初任者に一般研を「ICTの活用」というテーマで行わなければいけないことになっていましたが、今回の講座に救われました。しかしそんなことはさておき、まずは自分のものにできるようにしっかりと今日の内容を吸収して、また勉強し、学びを深めていきたいと思います。本日はありがとうございました。日常をアクティブラーニングに結びつける視点
驚きました。(神奈川・男性)

参加者の感想③

◯本日はありがとうございました。ブラザーズセミナーで許先生を見て「谷先生だ。」と思い、今日も谷先生にしか見えなくなりました。ICTについて知識があまりなかったので、本日学んだことをまず真似するところから始めたいと思います。プログラミングについても様々なサイトを教えていただいたので、まずは帰って自分がやってみたいと思います。私も憧れの先生になるために追いかけ続けます。本日はありがとうございました。(東京・女性・学生)